~名桜大学・県立看護大学合格~


与勝高校 崎濱 日陽奈

名桜大学 看護学科

IDEAのよかったところ

・先生方がみんな面白くて、授業も楽しかったです!生徒との距離が近く、分からない問題とかも気軽に質問出来ました。後、過去問の種類が豊富で、名桜大学、ぐしかわ看護専門学校の受験対策に過去問を何度か解いて試験に臨めたので、すごく助かりました。推薦の対策は、今まで何度か学校でやってもらったこともありましたが、IDEAの推薦対策は学校で教わらなかったことばかりで、そこが合格するうえで不可欠だったなと感じています!

合格するために頑張った事

・名桜の総合問題や、他の大学の類似問題を解いて、お啓さんに何度か添削してもらいました。地球温暖化や人口減少の問題、ジェンダーについてなど幅広いテーマのものを解き、このテーマが出たらこの内容を書こう!と数をこなしながら、自分の言葉でその内容が書けるようにしました。面接の対策は、過去の試験で聞かれたものをIDEAでリストアップしてくれていたので、それらの質問に答えられるように準備していました。また、お啓さんの面接対策では、面接の全体的な流れのシミュレーションと面接官に聞かれたら答えづらそうな質問の回答を一緒に考えながら、対策してれたので本番はスムーズにできました。

後輩へのアドバイス

・お啓さんの言っていたようにやれば、大丈夫だと思います!後小論は、数をこなせばどうにかなります!最初の添削で、自分もボロボロだったけど大丈夫でした!頑張ってください!

読谷高校 田中瑠香

名桜大学 看護学科

IDEAのよかったところ

・名桜大学の総合問題に似た問題を沢山くれる!

・エントリーシートや課題レポートの添削など、他の塾ではできない対策ができる。

合格するために頑張った事

・普段の学校生活を頑張って評定を上げることを意識した。

・名桜大学は提出書類が多いけど、1つ1つ丁寧に仕上げた。

・面接は質問されそうなことや先輩方の質問された内容を見て沢山練習した。

後輩へのアドバイス

・小論文は早めから沢山解いて慣れていた方が良いと思う!

・面接も小論も練習すればするほど自信につながるよ!!

 

・IDEA主催のボランティア活動があるから積極的に参加した方がよさそう!

コザ高校 仲宗根鈴梨

名桜大学 看護学科

IDEAのよかったところ

・推薦合格を目指す人は,まじでIDEAが神塾!!

・古典は,共テに出てくることだけを解説するスタイルで,ポイントや問題を解くコツがつかみやすかった。

・数学は,分からないところを1対1で丁寧に指導してくれるところ!!!基礎に戻ったり,何かに例えたり!とても理解がスムーズにいった。

・英語は,先生が面白すぎて,授業が楽しかった。

・先生はみんな個性豊か!!!おけいさんは毎回的確なアドバイスをくれてモチベになる!

 

合格するために頑張った事

・エントリーシートに命かけた!!!

 自分がもっていえるものの中で,アドミッションポリシーにマッチしていることをたくさんアピール!!!!

・小論文の型を覚えたら,あとはたくさん書いて,ネタをインプット!!

 ある程度インプット完了したら,そのネタをいろいろ組み合わせて1本の小論を仕上げていくことおすすめ!!

 

後輩へのアドバイス

・小論は早めに方に慣れて,ネタのインプットに時間かけることをおススメします。

・エントリーシートと面接で,名桜でしか受けられない,参画型看護教育についてたくさん触れた。ここで学んで自分の長所を生かしたいこともアピール!!!

・出願書類は,マジで余裕を持った方がいい!!清書に時間かかった💦

 

 

コザ高校 宮城日花里

名桜大学 スポーツ健康学科

IDEAのよかったところ

先生の知識の広さに感動した!

受からせようという思いが伝わるし,的確に指導してくれるのでモチベが上がりました。

しゃべっている中で新しい知識がどんどん頭に入ってくるのでやりやすかったです。

 

合格するために頑張った事

小論文を書きやすくするために,保健体育の教科書を反復して読むようにしていました。先生が喋っている内容をたくさんメモを取って頭に叩き込むことを意識していました。

プレゼンでは説得力を上げるためにたくさんのインタビューやアンケート調査をして自分なりのプレゼンをして作りました。

 

後輩へのアドバイス

おけいさんに任せれば大丈夫♡

 

 

具志川高校 名護千恵

名桜大学 国際文化学科

IDEAのよかったところ

国体に選ばれて,8月は部活と総合型の準備でとてもバタバタしてたんですけど,提出書類とかも一緒に考えてくれたり,直してくれて両立してできました。

授業では,夏休みには単語とか,単元ごとのプリントを解いて基礎力がつきました。

 

合格するために頑張った事

総合型までにやることが名桜大学はたくさんあるので,出願までに提出書類を終わらせてすぐにプレゼン,面接,小論とプレゼンが時間がかかるので大変でしたがしっかり毎日クオリティーをあげるためにがんばりました。

 

後輩へのアドバイス

特に名桜の総合型を受ける人はほんとうにやることがたくさんあるので,自分でやる!!

 

言われてからやったらおそいです!自分が自信もってこれなら受かるっていうのをできるように頑張ってください。

具志川高校 金城陽菜

名桜大学 国際観光産業学科

めちゃめちゃモチベが上がる雰囲気!!皆で励ましあったりして、とてもいい雰囲気!!

共通テスト対策だけじゃなくて、おけいさんが推薦に向けて、面接や志望理由書までサポートしてくれます!!共通テスト対策は、基礎を固めたあとに、模試を解きまくるから力がつきやすいよ!!

合格するために頑張った事

共通テスト対策

・古典単語と英単語を頑張って覚えた

・英語の解き直しはめちゃめちゃ大切

推薦対策

・面接練習20回近くやった

・エントリーシートも数えきれないくらいやり直した

・小論文は、とにかく数をこなして、おけいさんの意見を沢山聞き入れる!!

後輩へのアドバイス

モチベが下がる時は、おけいさんと話してみて!!

小論文は鬱になりやすいけど、書けば書くほど、本番で報われるから、

 

自信もってがんばれー!!

具志川高校 眞榮平優衣

名桜大学 国際観光産業学科

IDEAのよかったところ

・初対面の人とも気軽に話せる

・分からない所があればすぐに聞ける

・講師との距離が近いから話しやすい

・基本静かで集中しやすい

・過去問がたくさん準備されている。

・自習できる部屋がたくさんある。

 

合格するために頑張った事

・小論文をたくさん書く

・面接もたくさん練習する

・数学苦手だったから基礎から頑張った。

・リスニング対策で練る前に聞いていた。

・解いた過去問は振り返る。

 

後輩へのアドバイス

・友達とストレス発散しながら雁部れ~!

・不安になったらお啓さんにはげましてもらう。

・分からない所があったら先生,友達に聞いて解決していく!

 

 

前原高校 新垣朱音さん

名桜大学 人間健康学部 看護学科 

 

IDEAのよかったところ

・総合問題の対策がしっかりしていた。(看護大学の総合問題の過去問がたくさんあった。)

・大学や受験などの情報が多い。

・気になることをいつでも聞ける。

・先生方が優しくて、面白い。

・相談することができる。

・基礎からしっかり学ぶことができる。

・英語は単語や熟語をしっかり暗記することで、長文も解けるようになった。

 

合格するために頑張った事

・塾にいる間はしっかり集中して、その日のうち何か一つでも覚えられるようにしました。

総合問題の対策

・英語

 長文を説いて、分からなかったら単語を調べて、暗記していました。

 また、単語を徹底的に覚えるようにしました。

 長文を読みながら、話を要約するようにしていました。

・国語

 本文を要約する練習を何度もしました。

 わからなかった漢字、話を要約するようにしていました。

・生物

 単語と流れを覚えました。時間がある夏休み中に覚えました。

 

後輩へのアドバイス

・高校三年生になると、時間なくなると思いますが、移動時間や学校の休み時間を利用するといいと思います。

 

・塾では同じ夢に向かう人が多いので、励ましあいながら勉強することができるので、ぜひIDEAに入ってください。

具志川高校 宮城杏光さん

名桜大学 国際学群

 

IDEAのよかったところ

1.先生達がみんな優しい!面しい、可愛い、イケメン!

2.授業がわかりやすい!めっちゃ成績上がる

3.塾全体の雰囲気がいい!

国語(おけい)

古典&漢文が苦手ならおけいの授業を受けるべし!!人生のためになるお話も聞けてとっても楽しい授業です!

英語(泉さん)

英語教えるのがとっても上手な先生です!性格も明るくてとにかく面白くて美人さん!大好きな先生です!

数学(平良さん)

おやじギャグ絶好調のかわいい平良さん!数学のプロフェッショナルで素晴らしい先生!数学は平良さんにお任せ!

合格するために頑張った事

推薦のために...

小論文の「型」を覚える!

おけいさんとたくさんお話しして、自分の書きやすい形を見つけて、どんなお題にたいしても自分の意見を主張できるようにする!

共通テストのために...

まずは、「国・数・英」を固める!そして、理科・社会の暗記系をやる!

国数英は塾で力は付く!暗記系はすぐ伸びるけど、下がりやすいでもあるから自分で勉強の仕方を工夫する!

後輩へのアドバイス

推薦入試対策が終わるまでは共通テスト対策との両立が大変でキツイ時期が続くけど、それを乗り越えたら良い未来が待っているよ!

 

つらかったら友達といっぱい笑って、おいしいもの食べるのがオススメ\(@@)\

具志川高校 前上門龍生くん

名桜大学 国際学群

 

IDEAのよかったところ

国数英に力を入れているので、この三教科は強いと思う。推薦の人はおけいさんが小論文とか教えてくれるので、推薦は特に強い。すべり止めのことまでちゃんとアドバイスしてくれるので、おけいさんの助言の通りにすればいいと思う。

合格するために頑張った事

国数英のわからないところは、わかるまで何度も質問した。理科社会は塾で授業がない分、学校や家での暗記などを頑張った

後輩へのアドバイス

理科社会は夏休みまでには始めた方がいいと思います。先生方はとても優しいのでわかるまでずっと質問してください。頑張ってください

 

具志川高校 久高衣織さん

名桜大学 人間健康学部 看護学科 

 

IDEAのよかったところ

オンライン授業でできたこと

課題レポートとか、文章を書くときにアドバイスをくれるところ

自習の時間や休憩があるところ

合格するために頑張った事

いろんな医療系の情報を調べて知識を増やしたこと

面接練習などを通して、自分の意見を伝えられるようにしたこと

後輩へのアドバイス

誰にでも可能性はあるから、諦めずに頑張ってください^^

 

 

与勝高校 新屋敷伍慧さん

名桜大学 人間健康学部 看護学科

 

IDEAのよかったところ

二年の春休みぐらいに入塾したけど、その頃からがっつり勉強できます。塾の先生方は全員話しやすくて、なんでも相談できました。国語の授業は、順に問題の答えを当てられていくので、本当に怖かったです。

英語にたいする苦手意識は日を追うごとになくなっていきました。それは面白く解説してくれたおかげです。数学は、ただただ楽しかったです(平良先生大好き)

合格するために頑張った事

大学を調べて自分の将来に合っているのかを考えた

自分の将来を具体化した

先輩にラインして情報をもらった

成績キープ

後輩へのアドバイス

本当にこの大学に行きたいことを親や先生や友人にアピールする。そしたら、自然と面接や志願理由書にも表われてくると思う。色んな人と話して、自分の考えを明確に持つ。あとは自信をつける!!

進め!!

 

 

前原高校 屋比久咲樹さん

名桜大学 人間健康学部  看護学科

 

IDEAのよかったところ

・英語と数学を一から教えてくれて、分かりやすかった。

・分からなかったところも、分かるまで教えてくれた。

・国語も一つ一つ解説してくれてどんどんできるようになった。

・みんなで教えあったりできて、他校の人とも仲良くなれるところ。

・大学に提出するものも、一緒になってたくさん考えてくれた。

合格するために頑張った事

・課題レポートや志願理由書などを早めに書き始めて、たくさん調べた。

・新聞を読んで、情報を増やした。

・たくさん面接練習もした。

後輩へのアドバイス

・提出物は、早めに書き始めて満足するまで仕上げたほうが良い。

・たくさん面接練習した方が良い

読谷高校 平良愛花

名桜大学 看護学科

IDEAのよかったところ

・名桜の総合問題に似ている他の大学の問題をたくさんくれるから対策しやすい!

・分からない所を分かるまで教えてくれた

・面接や課題レポートなどの良いアドバイスをくれる。学校や他の塾ではしてくれないから、とても良い!!

合格するために頑張った事

専門学校に関して

・過去問を解きまくる!!

・苦手な数学を解き方が分かるまで聞いた

大学に関して

・塾からもらった小論を解いた

・面接練習

・提出書類を丁寧に仕上げた

後輩へのアドバイス

・塾からもらった問題を解きまくったら結構自信がつくし、書き方も分かるようになってくるよ!!

・名桜は、提出書類が多すぎるから、早めに仕上げたほうがいい!!

 

・面接練習は、志望動機は完璧にして、この質問されそうだな、と思うものを考えて準備していた方がいいよ。

読谷高校 津波古望花

名桜大学 看護学科

IDEAのよかったところ

・小論文の問題がたくさんあって、色んな問題を解ける。

・添削の時に色んな話をするから知識が増える。

・面接の入退場の仕方をみんなで何回も繰り返して練習できた!

合格するために頑張った事

・総合問題の過去問の解答をじっくり読んだ。

・面接練習を学校の先生に沢山お願いして何を聞かれても答えられるように頑張った。

後輩へのアドバイス

・名桜大学は書類が多いを思うので早くから取り組んだ方がいいと思います!

 

・小論の問題をたくさんもらうので溜めずに早めに手をつける!

前原高校 稲福依千夏

名桜大学 看護学科

 

IDEAのよかったところ

・先生方ととても話しやいので、質問しやすい!

・ただ勉強を教えてくれるんじゃなくて、受験する学校の特徴を踏まえてテスト対策してくれるので、周りと差がつく!

・小論文の対策をお啓さんがしっかりとやってくれるので、初めは全然書けなかったけど書けるようになった!!

合格するために頑張った事

・エントリーシートをしっかりやった。⇐本当に一番頑張った!

・看護は課題レポートもあるので余裕をもって取り組めるようにエントリーシートを早めに終わらせるようにした。

・総合問題対策では、特に300400の小論文や、課題文の要約をできるようにした。塾では小論文を中心にやって、学校では英単語を中心に少しでも覚えるようにした。スマホアプリで漢字をやったりした。

・面接練習は自分で考えた文を丸覚えするのではなく、どんな質問がきても落ち着いて答えられるように練習をした。

後輩へのアドバイス

・先生方は優しくてしっかり教えてくれるので、勇気を出してどんどん質問した方が絶対自分のためになる!たくさん聞いて!

 

・自分が行きたいと思った学校はあきらめず最後まで頑張って!周りの友達がどんどん合格して不安になると思うけど最後まで頑張れば絶対に良い結果になる!!あきらめないでください!!

具志川高校 與儀香奈沙

名桜大学 国際文化学科

IDEAのよかったところ

・小論文とか面接練習があって、推薦対策してくれるから、数をこなせる分自信がつく。

・先生達が親しみやすくて、わからない所があっても授業中や休み時間ですぐに聞ける。

・皆でモチベ上げ合いながら出来てとても良い雰囲気!

・共通テスト対策も過去問などを解きまくるから、国数英の基礎がつく

合格するために頑張った事

・夏休みから小論書き始めて、試験に近づくにつれて本数を増やしていって、どんなお題がきても型にはめられるようにした!(合計35本くらい)

・塾で解いた過去問を自習時間や家で解き直したら忘れにくくなって点数も伸びた!

・寝る前にリスニング対策していた

・学校の休み時間を使って暗記系を覚える

後輩へのアドバイス

・焦ったり、不安になることもあると思うけど、おけいさんと話してみたり友達とストレス発散して、モチベ上げながら頑張れ!

 

・なんでも早めにやってた方が良い!エントリーシートとかは時間かかる💦

具志川高校 首里七海

名桜大学 国際観光産業学科

IDEAのよかったところ

国数英の基礎固めだけでなく,小論文を一から徹底的に仕上げてくれるところがよかったです。書き方や基礎知識など,小論文が苦手な人でも絶対にうまくなれるので,推薦合格を目指したい人には本当にオススメです。また,講師の先生は全員個性豊かで笑いがない授業はないので,勉強がいやになることはないと思います。模試の演習量が半端じゃないので,夏休み後の成績アップで他の受験生に差をつけることができました。

 

合格するために頑張った事

がんばったことは,週に2本以上の小論文を書くことです。1本に多くの時間がとられますが,だんだんと早くなっていくのを実感することができました。。質も大事だと思いますが,まず量をこなさないと力がつかないので,週に2本以上を意識してよかったなと思います。面接は,学校の先生を練習台にしてお啓さんを本番だと思い込んで練習しました。本番の緊張感を持って,面接に挑んだことで試験管ともスムーズにしゃべることができ,合格につながったと思います。

 

後輩へのアドバイス

小論文は,夏休みくらいから時間を意識することが重要だと思います。志望校の時間に合わせて,テストだと思って練習してください。面接はたくさんの人とではなく,数人の先生と何回もやったほうが良いと思います。共テ対策と並行しながら大変だと思いますが,今ふんばってください。

 

 

前原高校 比嘉七海

名桜大学 国際観光産業学科

IDEAのよかったところ

・国数英をしっかりと基礎から教えてくれて分かりやすかった。

・大学生の先生もいるので話しやすいし,聞きたいことたくさん聞ける。

・小論対策も11回が分かりやすく,ていねいに指導してくれるので自信がついた。

・英語も1100単語覚えるのはココだけだと思う!

・共通対策もちゃんとやってくれる!

 

合格するために頑張った事

・一般推薦だったため,部活引退してから,本格的に小論対策をやった。

・国際観光だから,沖縄の観光のこと,名桜と他との違いなど調べるようにした。

・面接練習も2週間前からほぼ毎日するようにした。

 

後輩へのアドバイス

・同じ大学の先輩からとか,先に受かった友達からいろいろと推薦の情報とか,対策の仕方とか聞いた方がいい!!

・小論は早い内からやって書き慣れたほうがいい!

・学部・学科に必要なこと(自分だったら観光学科だから観光のこと)を調べて,面接で何聞かれても答られるようにしたほうがいい!

 

 

具志川高校 崎原萌さん

名桜大学 国際学群

IDEAのよかったところ

・先生たちが個性的で面白いところ。

・小論対策がしっかりできたところ。

・厳しすぎず、友達とみんなで受験勉強ができるところ。

 

合格するために頑張った事

・小論文を夏休み前から書き始めて、類似問題や過去問題に取り組んだ。

・国語では古文単語を覚えること、数学では主に授業の復習を行うこと、英語はわからない単語を全て覚えるように解いた後に復習を行うことに力を入れた。

 

後輩へのアドバイス

・一年ときからコツコツ頑張って、日頃から評定を意識してテストに取り組むことが大事。

 

・一般入試のほかにも推薦等の受験のチャンスを増やし、進路実現に向けて頑張ってほしい。

前原高校   兼久和輝

名桜大学 国際学部 

 

IDEAのよかったところ

・先生が一人一人面白く、授業が分かりやすいため、苦手が克服できる。

・推薦対策が徹底しており、小論文や面接がすぐに上達する。

・テスト対策もしっかり行ってくれる。

・わからない所があったら丁寧に教えてくれる。

・勉強できる環境が整っている。

 

合格するために頑張った事

・小論文は11個以上書いて、点数をおとさないように家でもたくさん取り組んだ。

・勉強をたくさんやって内申は4以上を保つようにしていた。

・面接は仲間と協力して練習した。それができないときは一人でも練習した。

・学校が終わったらすぐに塾に行ってお啓さんと話す。

 

後輩へのアドバイス

・検定はとったほうが良いと思います。

・小論文が必要な人はたくさん書いたほうが良いと思います。

・先生の言うことは聞いていたほうが良いと思います。

・面接では、顔が硬くならないようにニヤニヤした方がいいと思います。

・お啓さんとはなるべく話したほうが良い。

・わからない所があったら、すぐに先生に聞く。

 

IDEAに入ったら大学に受かります。

前原高校

石嶺佑馬

名桜大学 人間健康学部 看護学科

 

IDEAのよかったところ

・最初全然点数が取れなくても、しかり点を取れるようになる。

・授業も先生たちの話が面白い。

・わからないところは個別で教えてもらえて、その日で分かるようになる。

 

合格するために頑張った事

・推薦対策を本番前にしっかりやった。

・総合問題も解きまくれば、名桜看護の総合問題は点を取れる。

・面接もいろいろ聞かれてもいいように対策した。

 

後輩へのアドバイス

・推薦を受ける人は推薦が終わったあとは、気持ちを切り替えて、共通対策をしたほうが良い。名桜は発表するのが遅いから、しっかり気持ちを切り替えるようにすること。

 

・共通対策は先生たちの言う通りにやれば伸びると思う。

与勝高校 兼城美月

名桜大学 人間健康学部 看護学科

 

IDEAのよかったところ

3年生の9月末に入塾して、共通テスト対策と推薦対策を同時並行でしていました。どの授業もわかりやすい上に楽しかったです。

・名桜大学は提出書類がめちゃくちゃ多いので、お啓さんのサポートが本当にありがたかったです。

・総合問題の対策はお啓さんからもらった問題を1日に3~4つは解くようにして、力をつけました。

 

合格するために頑張った事

・書類は出願期間から逆算して啓さんして計画を立てながら書いた。

・自分の考えをしっかりと言語化できるようにノートで考えをまとめる作業をした。

・友達とLINEグループを作って勉強のことですぐに相談できるようにした。

・先輩にLINEして情報をもらった。

・学校での成績キープ。

・手帳を使って計画し、時間管理を徹底した。

 

後輩へのアドバイス

 

・お啓さんのことを信じて、言われたことを着実にこなしていけば絶対に受かるので、とにかく勉強しまくってください。

具志川高校 今井さくらさん

沖縄県立看護大学 

 

IDEAのよかったところ

IDEAは基礎からしっかりと学べ、自習の時間も多くあったので、自分の苦手な教科も徹底的に勉強できたのが良かったです。併願していた看護専門学校の対策もできたので、自信を持って本番に臨むことができました。

 先生方も皆個性的で授業もわかりやすいので、模試の成績もグングン伸びていきました!

基本的には集団での授業ですが、分からないところは個別でしっかりと教えてくれたので、本当に良かったと思います。推薦対策にもしっかり取り組めて、自己推薦書の作成も手伝ってもらい、自分の考えを引き出してくれて助かりました。面接の答え方についてもたくさんアドバイスしてくれるので、落ち着いて面接に臨むことができました。推薦入試を考えている人は、ぜひIDEAで対策したほうがいいと思います!

合格するために頑張った事

私は推薦入試で合格しましたが、共通テストの勉強にもしっかり取り組んでいました。私は6月ごろから共通の勉強を始めて、周りより少し遅かったので、英単語や古文単語などの基礎を早く固められるように頑張りました。私は特に理系の科目が苦手だったので、特に力を入れていました。理科は、塾で定期的に模試形式のテストがあったので、そのテストで自分のできない場所などを確認しながら勉強を進めていきました。

 推薦対策は、大学のパンフレットやHPでアドミッションポリシーをよく読んで、大学がどのような学生を求めているのか、自分がなぜここじゃないとダメなのかなど、マッチングポイントを探すことに時間をかけました。面接対策も、先輩方の受験レポートを見ながら自分の考えを簡潔に伝えられるように何回も練習を重ねていきました。

後輩へのアドバイス

 

IDEAは生徒一人一人に親身になって接し、サポートしてくれるので、先生方を信じて頑張れば絶対に合格できます!試験が近づくと苦しい時期もやってくるかと思いますが、自分のやってきたことを信じて、周りにも頼りながら志望校に向かって頑張ってください。

石川高校 伊波和音さん

沖縄県立看護大学

 

IDEAのよかったところ

国数英の基礎からわかりやすく教えてくれる

わからないところは個別に丁寧に教えてくれる

先生方も皆おもしろくて、授業もわかりやすい

コロナ禍でオンライン授業にも対応している

面接練習を丁寧にやってくれる

合格するために頑張った事

内申点を上げる

専門学校の一般入試の対策

自己推薦書の作成

二年生のはじめ頃から塾に通って、基礎を固めた

面接練習

資格取得

後輩へのアドバイス

看護系を受験する方はIDEAが本当におすすめです。先生方も看護系の受験対策に慣れているのでとても心強いです。どの先生も自信のつく声かけやサポートをしてくれるので、試験前は本当に勇気付けられます。

 

 

前原高校 桑江優花さん

名桜大学 人間健康学部 看護学科

 

IDEAのよかったところ

国語:演習を繰り返すたびに文章を読めてきた。出題のパターンも教えてくれて、点数が良くなっていくのが嬉しかった

英語:先生がとても心配してくれて、その心遣いがやる気に繋がった

理数:化学基礎も、さらにはテスト期間で化学も教えてくれた。理系全般にすごく強い先生方で、分かりやすく身になったと思う

塾全体に緊張感があり、頑張れる環境と雰囲気のなかで勉強できた

合格するために頑張った事

推薦だけでなく、一般試験の勉強も頑張った。すべり止めで北部看護も受験したため大変だったが、IDEAにたくさんの仲間がいたので一緒に頑張れた

国語:古文単語、文法、漢文文法 

英語:英単語、速読、時間配分

数学:整数

後輩へのアドバイス

名桜看護推薦試験に係る提出物はとても多いけど、誰よりもいいものを仕上げるというモチベーションで満足できるようなものを書き上げる

面接練習はやりすぎない(面接スランプになる)

自分のやりたい仕事について、たくさん調べたほうがいい

石川高校 小宮山茉凜さん

名桜大学 人間健康学部 看護学科

 

IDEAのよかったところ

定期テスト対策や検定対策までしてくれた

2年生の時に個別で授業をしてもらった

オンライン授業にも対応している

面接練習や志願理由書を考えるとき、お啓さんがたくさんアドバイスをくれる

合格するために頑張った事

すべり止めの看護学校一般入試の対策のときは、過去問で間違えたところを何回も解くことで克服した

面接練習を色んな先生にやってもらった

レポートや小論文のために医療問題についてたくさん調べた

英熟語に力を入れて覚えた

数学は毎回解き直して解きかたを覚えた

後輩へのアドバイス

ボランティアや資格取得は1,2年のときに頑張っていたほうがいいと思います。どう勉強すればわからないなら、IDEAに入って早めに受験勉強を始めておくと合格間違いなしです!!